悲しみの果てに、死者の群れをお願いします。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024©りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024@りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

画皮 あやかしの恋

ネタバレしてますし、少しdisっていますが、ヴィッキー・チャオは大好きですよ、ボク。



ヴィッキー・チャオが出ているし、ドニーさんも出ているし、妖怪も出てるし、アクションも満載みたいだから、観に行くに決まってるじゃないですか。殆どの映画館はデジタルでの上映で、主題歌が倉木麻衣様の歌に差し替えられているということだったのですが、フィルム上映の映画館では元々の主題歌が流れるということで、東京に行ったついでに立川シネマシティがフィルム上映だったので観てきました。あ、倉木麻衣様は大好きですよ、念の為。

宣伝では、ドニーさんはゲスト的な扱いっぽかったんですが、え?クレジットはトップじゃないですか。しかも、僕の予想では後半というか終盤にいきなり登場して、ドニー無双(そう、かちこみみたいにw)で妖怪をやっつけるのかと思いきや、最初の方から出てるし、いきなり無双だし、無双した後に何故か将軍なのに俺やーめたって放浪の旅に出るし。無双は無双でも、意味が違う無双やないかい、それは。

そして、ドニーさんの恋人だったヴィッキー・チャオは、ドニーさんの部隊のNo.2だった人と結婚。何故、ヴィッキー・チャオを見捨てるのだ、ドニーさんよぉ〜〜。僕が説教してやりたいよ(違)。

はぁはぁ。そうじゃなくて、映画のお話でしたよね。

ドニーさんの部隊だったNo.2の人はドニーさんの代わりに将軍になっていました。人望も厚く、部下からも慕われ、強さもドニーさんほどじゃないけどかなりの腕前なので当然と言えば当然なのですが。で、ある日、盗賊を襲撃して、そこに拉致されていた女性を救い出します。なんとなくその女性に惹かれて、ヴィッキー・チャオという世界一の美女が配偶者なのに、連れ帰ってしまいます。こいつにも説教せなかあかん(違)。

はぁはぁ。そうじゃなくて、映画のお話でしたよね。

拉致されていた女性は実は妖怪でありまして、町の周辺では、そこから時期を同じくして人々が襲われて心臓を抜き取られているという事件が発生します。妖怪さんは人間の心臓(しかも新鮮なやつですよ、生心臓ですよ)を食べないと永遠に生きられないのでありました。

将軍になったNo.2の人は夜回りを強化しますが、なかなか犯人を捕まえることが出来ません。ヴィッキー・チャオは独自の調査で、それが妖怪の仕業であることを確認し、密かにドニーさんを呼び戻します。って、放浪の旅に出ているのになんで手紙が届くねん。

ドニーさんは、ヴィッキー・チャオが結婚していたことに涙目ですが、紆余曲折があって、映画的に取って付けたようなキャラクターである降魔師の女性と共に妖怪退治に参加します。

なんだかんだいって、ドニーさんが主人公ではありますし、ヴィッキー・チャオとの関係から『処刑剣』の続編のような見方も可能です。この映画の方が実は先に作られていますけど。

途中、ヴィッキー・チャオの行動にイラつくというか、アホ女かよって思わせる演出があるんですが、実は一番効果的な解決方法というか、一番愛情のある解決方法だったことがわかって、僕の中のヴィッキー・チャオ熱が再発しました。あぁ、ヴィッキー・チャオと結婚したい。

はぁはぁ。そうじゃなくて、映画のお話でしたよね。

妖怪って結構強いんですが、人間のくせに結構互角に戦うドニーさんはやっぱり素敵です。それに、自分の力に過信してる具合も素敵です。

不満点と言えば、最後の場面で、妖怪女に将軍になったNo.2の人が「あんたも好きやった」とか言うんですが、それまでのヴィッキー・チャオの行動も、直前まであんたがやった行動も台無しやないかいな。もしかしたら、字幕が間違っているのかもしれませんが。家族としてとか、妹して好きだった、という意味なら納得なのですけどね。

妖怪女が人間の皮を脱ぐ場面はよかったです。これはいい。

最後は、妖怪さんだけがお亡くなりになって、主要メンバーは生き残り、ドニーさんと降魔師の女性はコンビを組んで旅立って行くのですが、その二人のコンビでの妖怪退治の続編が観たいぞ。

と思っていたら、この映画の続編が香港では今夏公開されているのですが、続編というよりも、ヴィッキー・チャオと妖怪女が出演(同じような立場みたい)しているだけで、この映画の続きという意味での続編ではないみたいで、少し残念です。予告編を観たら、そちらも面白そうなんですけどね。