悲しみの果てに、死者の群れをお願いします。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024©りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024@りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

夜明けのゾンビ

少しのネタバレと少しのdis要素で成り立っています




この映画も「シッチェス映画祭 ファンタスティック・コレクション」の一環として上映されました。ゾンビ映画ファンとしては、こういうタイトル(原題は『Exit Humanity』というみたいです)を付けられると、もう観るしかないでしょう。そういう選択肢しかないでしょう。

ということで、早速観てきました。結構頑張っている映画だとは思います。そんなに低予算(ハリウッド大作と比べたらあかんけど)でもないと思いますし。僕の大好きなシリアス系のゾンビ映画だし、肝心のゾンビの造形もなかなかのもんですし。

でもね、でもね。話がね、ダラダラしてるんですよ。いいところもあるんですよ。息子はあっさりとゾンビになってたとか。でも、幾つかのよいところも、それらが連続して面白さを盛り上げないんですよね。うーん。

悪くはない映画です。数多あるインディーズという名前に逃げた思い出作り系のゾンビ映画よりも、真摯に作られているのはわかりますし。ただ、このレベルまで作れるのに勿体ないなというか。うーん。

ゾンビの発生原因は、魔女と呼ばれている人が、古代の復活の巻物で死んだ妹を蘇らせたことなんですが(でも、悪いのは町の奴ら)、ゾンビ発生の原因が明確だとつまんなくなるという法則は、どうやら無効にはなっていないようです。この映画の世界観的には、かなりの昔からゾンビは存在しているという設定なんですけどね。それまでは、どうやってゾンビを殲滅してたんやろう。

それと、ゾンビはロメロ系のノロノロゾンビなんですが、広大な土地で、人よりもゾンビが多いって感じの場合、恐怖感というか、緊張感が出ないんだなぁというのがわかったのは収穫でしょうか。ゾンビ物の映画は、篭城してこそ恐怖感や緊張感が発揮されるのかもしれません(一時的な篭城でも可)。

南部の将軍は、現在の価値観からすれば非人道的な行為なんだろうけど、あの映画の中の状況では、そしてあの時代の価値観としては、やるべきことをやっているとも受け取れるわけで、決して全否定出来るってことじゃないのもねー。映画的には完全な悪役として出ているのに、そう思わせてしまう作り方はダメでしょー。それに、医師もさ、もっとマッドサイエンティストじゃないと。普通に、ゾンビ発生の原因を探っていて、自分の能力では無理ですわいってなって、酒に溺れているだけじゃないですか(笑)。

映画は、現代の主人公の子孫が住むアメリカもゾンビの脅威に晒されているということで、その解決策を探し出す為に先祖(=主人公)の書いた本を読むというところから始まるのですが、ちょっとでいいからその現代の場面を出して欲しかったっすよ。そうすれば、もっと締まった感じになったと思うのにぃ〜〜。