悲しみの果てに、死者の群れをお願いします。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024©りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024@りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

陽だまりの彼女

※かなりネタバレしてます。というか、ネタバレしかしてません。素敵で素晴らしい映画でした。ありがとう。



上野樹里がもうね、きゃわゆいを通り越して、きゃわゆいんですよ。何を言ってるかわからないでしょ。でもね、映画を観ればわかります。

だたのね、よくあるヒロインが難病を抱えてる設定の映画だと思ってましたよ、はい。まさかね、ああいう設定だったとは。それはもう、ああいう設定だったらね、上野樹里しかいないでしょ、あのヒロインを演じるのは。

前半は凄くテンポがいいんです。カジュアルなラブロマンスっていう趣の、まぁ、フジテレビでやってたようなトレンディドラマな展開(あ、ボクはトレンディドラマは大好物です)をさせつつ、テンポのよさでポンポンと観客に主人公二人の印象を植え付けていくんですよ。

後半になると、急にそのテンポのよさが鳴りを潜めて、危なげな雰囲気にガラッと変わるんです。これがね、もうね、うまいんですよ。で、前半で植え付けられた主人公二人の印象が、ボディブローのように思い出されてきて、余計に後半の空気感を不穏なものへと染め上げていくんですよね。

実は、最初から諸々と伏線が張られているんですね。これは、二回目を観たときには、初回とは違った楽しみ方が出来そうです。『江ノ島プリズム』や『クロニクル』のように。

ファンタジックな内容だからこそ、目に付き易い部分は丁寧に描いていたのは好感が持てます。まぁ、設定を細かく言い出したり、あれはどうなってんねんって言い出したら、色々と綻びはありますけどね。原作があるから仕方がない部分もあるだろうし。

ボクにとっては、そんなもん通り越して、素敵で、またもやこんなキラキラした映画と出会えたことだけで嬉しいです。

後半になって、上野樹里の体調が悪くなってきている描写で、難病なんかと思いつつも、あれ?違うぞ?ってなってきて、ま、まさか、過去にとんでもないヘビーな事件があったのかって思って身構えてみたら、なんかそういう雲行きでもなくなってきて。

宇宙人オチかよーって考えた途端の猫オチだったとは。猫が人間、というか、動物が人間になって主人公の前に現れるっていうのは、よくあるパターンのような気がしますが、この映画は、実はそこをラスボス(←映画観たらわかる表現w)にしていないところにも好感を持ちました。

ボクは、ラスト、松潤くん(←山下達郎風)は上野樹里のことを忘れてないと思いました。で、ビーチボーイズの歌詞と訳詞が流れたあと、桜咲く公園で再会するとき、あっ、やっぱ松潤くんも忘れてたけど、何か心の片隅に引っ掛かるものがあるっていう感じということにしたのかなぁ、と。

ボクは、間違った解釈でもいいけど、松潤くんは上野樹里のことを憶えていたのだと思いたいです。そして、再会する日を待っていたんだと。だから、あの手の傷も残ってるんだよ、って。

そう、ラストはハッピーエンドであって欲しい、あの二人(一人プラス一匹?)にはハッピーエンドを迎えて欲しい、と。あの二人のままで、あの二人の記憶のままで。

『江ノ島プリズム』といい、この映画といい、江ノ島という土地が急にボクの中で存在感を示し始めました。これは、「住め」という神の啓示なのだろうか。

個人的な今年の流行語大賞は、「ブライアン、喰っただろ」に決定ですよ、うんうん。