悲しみの果てに、死者の群れをお願いします。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024©りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024@りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

キカイダーREBOOT

意外とネタバレはあまりしていませんが、disってるというよりも、悪口の連発になっています。これでも、かーなーりオブラートに包んでたりします。





 この映画には思想がない。

 劇中の台詞で、黒幕の国防大臣が、プロフェッサーギルに向かって吐く台詞で「彼には思想がない」っていうのがあるけど、ボクはこの映画を作った人(出演者含む)に向けて、その台詞を吐きたいわ。

 酷いし、つまんないんだよ。プロの仕事じゃない。


 物語の構成や展開をきちんと考えてないだろ。とりま、こういうのを入れたいから、こういう場面をやりたいからっていう理由だけが前面に出てしまってるんで、なんでそこでそれなの?な場面や展開が多い。

 そういう理由からか、登場人物の感情の推移も突然と感じることが多く、ため息つくばっかり。

 原作がそうだったから、テレビ番組でそうだったから入れてみましたっていうノリなだけ。それは悪いことではないけど、そのノリを活かせなかったら、浮くだけの項目にしか成り得ないですよね。

 そういうのが、この映画には多過ぎる。電磁エンドもそうだし。マリの扱いもそうだし。プロフェッサーギル誕生の経緯もそうだし。マサルに埋め込まれたマイクロSDカードとか(あれはギャグか?)。

 機械と人間との違い、そして、機械が人間の心を持っていくという過程をジローは観客に提示していかないといけないのに、それを恐らく演出の核に置いてないから、ブレるブレる。

 バトルアクションはよかったんですが、それだけがいいっていうレベルから、もう脱却しませんか。バトルアクションはよかったっていっても、個人的な嗜好でそう思うだけで、客観的には従来のワイヤーアクションの焼き直しでしかないっていうレベルだし。

 壁を壊す場面とか、もう壁は発泡スチロールでしょっていうのが目に見えてわかるのって、どうにかなんないんですかね。重みがないんですよ。気付いてないのかな。それとも、低予算だから仕方がないって甘えてるのかな。

 全体的に不誠実というか、マニア向けということに胡座をかいているのか、マニアなら昔のジロー役の俳優を出したり、昔の設定とか匂わせたりしてたら、何も考えずに諸手を挙げて賛同してくれるやろっていうことを逆手に取り過ぎなんですよ。まぁ、そういうマニアもあかんねんけどね。

 続編作りたい気満々なのも、ムカつくところ。この一作に気合いも労力も全て込めてみろよ。今後のビジネス展開の為のコンテンツとして、これ一作のみではいけないだとか、そんなね、しょーもない理屈はいらない。ビジネスなら、もっとレベルの高いものを提示しろ。