悲しみの果てに、死者の群れをお願いします。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024©りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

演歌・オブ・ザ・デッド 公式サイト(2005-2024@りょんりょん) ※(主に)映画感想dis blogです。かなりdisってるので、不快になられた方にはお詫び致します。ごめんなさい。

ザ・バッグマン 闇を運ぶ男

もうあらすじ全部書いちゃうくらい、ネタバレしてますし、disってます。






 いやー、酷いし、低品質な映画でしたねー。

 原作があるから仕方がないのかもしれないんですが、物語を展開させるためや、色々な場面・状況を作るために、登場人物をアホに描き過ぎてるんですよね。だから、緊張感なんて微塵もないんですよ。登場人物がアホなんやから、そんな状況になってもしゃーないやんって思っちゃうんです。

 これ、自称プロっていうか、プロとしてやってきた人も結構陥る罠なんですよね。製作過程での品質管理がなってない証拠でもあります。

 あらすじは、デニーロさんが、優秀な殺し屋だったけど、婚約者が殺されて落ち込んでいるキューザックさんに、また復活してもらって大きな仕事を依頼したいんだけど、そういう状態なのでちょっとショック療法を行ってかつてのように復活してもらおう、そのついでに忠誠心を、信用出来る男なのか、もう一度確認しようっていうノリで(忠誠心を試すついでに復活だったかも。どっちでもいいやw)、あるバッグを中身は絶対見ることなく届けろっていう依頼をするんですね。これまたよくあるお話のプロットですが。

 復活させるための荒療治として、愛人兼片腕っぽい女性を待ち合わせ場所に仕込んだり、手下にキューザックさんを殺させようとしたり、色々と仕掛けるわけですよ。そんなこと程度は切り抜けてもらわなあかんでーってノリで。デニーロさんは余程暇だったんでしょうね。

 で、愛人兼片腕の女性は、案の定バッグの中身を見ちゃうわけですね。途中でなんとなくわかるんですが、バッグの中身は、キューザックさんの殺された婚約者の生首なわけです。デビルマンかよって感じで、キューザックさんはそれを運んでるわけですね。中身を知らずに。

 ここんところの展開なんて、もっと詰めればよりエモーショナルに出来ただろうになぁ。原作の小説はそうなってるのかもしれませんが、この映画ではそうなってません。

 愛人兼片腕の女性は、それで王道な展開とおり、キューザックさん側に傾いちゃうわけです。これまたよくあるパターンです。そこから捻りもないのかよって思いましたけどね。

 なんだかんだあって、やっと映画の終盤にバッグを受け取りにデニーロさんが登場するわけですが、最後のやり取りで(この場面、デニーロさんの独演が数分続きます)バッグの中身を薄々感付いていたキューザックさんは、このメソッド野郎って感じでデニーロさんをぶっ殺そうと思ったら、デニーロさんの方が一枚上手でした。

 逆に殺されかけたところを、愛人兼片腕の女性とのタッグでなんとかやっつけて、デニーロさんの弁護士からお金と金塊も巻き上げて終了です。

 原作の題名は『MOTEL』で、この映画もモーテルをメインの舞台として展開しますが、緊張感もないし、登場人物もアホやし、キューザックさんの顔は愛らしいしって、なんかね、モーテルを行ったり来たりしてて、笑えないコントみたいで、すごくかったるかったです。ただ、デニーロさんは凄いですわ。変幻自在ですわ。こんな映画に勿体ない(爆)。